4月24日(月)
4月24日(月)
かがやき1・2・3組は、朝の会です。先生のお話を集中して聞いています。
6-1は、気体検知管を使って火が燃えた後にでる気体を調べています。
2-4,2-2は、「くもさん おひるね」を学習しています。寝ているくもさんの気持ちになるため、動作化をしているクラスもあります。
2-3,2-1は、漢字を書いたり音読カードの説明を聞いたりしています。
6-3は、班で朗読をした後、ロイロノートで振り返りです。
6-4は、気体検知管を使って火が燃えた後にでる気体を調べています。
6-2は、道徳で生きることの大切さを話し合っています。
6-3は、コンパスを使って点対称な図形なのかを調べています。
5-1は、社会のテストに全集中です。
5-2は、立方体と直方体の体積の調べ方を話し合っています。
5-3は、音読の工夫を教科書に書き込み、写真を撮って友達と共有します。
4-1は、こわれた楽器の気持ちを話し合っています。
3-3は、算数です。おはじきゲームをして、表にまとめます。
3-1は、音楽で春の小川を学習しています。
かがやき5組は、スイセンのラッパの学習です。
かがやき6組は、オリジナルネームプレートを作ったり、算数の問題を解いたりしています。
かがやき4組は、体積の学習です。
4-2,4-3は、合同体育です。50メートルを風のように走っています。
3-2は、春の草花を観察しています。
1-1,1-2,1-3は算数です。10までの数を学習しています。
4-1は、体育でボール運動を楽しんでいます。
音読やタブレット、文作りの練習に取り組むかがやき1組です。
かがやき2組では、素敵なこいのぼりができつつあります。
かがやき3組は、ドリルパークをしたり、あいうえおの歌を音読したりしています。
6-2は、気体検知管を使って火が燃えた後にでる気体を調べています。
今日の給食です。春キャベツのうましおスープは、野菜が甘くおいしいです。