4月26日(水) 1年生交通安全教室 他
4月26日(水) 1年生交通安全教室 他
生活委員会の皆さんが挨拶運動を頑張っています。
かがやき1・2・3組は、朝の会です。読み聞かせを聞いています。
2-2は聴力検査です。早く終わった児童から、漢字などの自習をしています。きちんとできていて、すばらしいです。
2-3は、「方」の書き順を空で書いています。
2-4は漢字の練習です。出来たら先生に見せています。
2-1は「言」の字などを練習しています。
6-1は、英語の学習です。
6-3は、国語で話し合いをしています。
5-1は、文章全体の構成を話し合っています。
5-2は、社会です。山地や平地をまなんでいます。
5-3は、理科で天気予報の見方を話し合っています。
3-1は、表を見て意見を考えています。
3-2は、同じ数ずつに分けるやり方を話し合っています。
かがやき4組は、算数の学習です。
PTA会議室では、執行部の方が名札の準備などをなさっていました。ありがとうございます。
かがやき5組は、同じ数に分ける計算を考えています。
かがやき4組は、算数や漢字に取り組んでいます。
6-2は、英語の学習です。
4-1は、国語の学習です。
4-2は、道徳で命を大切にすることを学んでいます。
4-3は、ALTの先生と外国語の学習です。
3-3は算数の時間です。
6-4は、音楽でリコーダーをふいています。
1年生は、交通安全教室です。警察署や交通安全協会、PTAの皆様に手伝っていただき、命を守るための安全な歩き方を学びました。
かがやき1組は、漢字の練習です。
かがやき2組は、算数の時間です。
かがやき3組は、こいのぼりを作っていました。
5月1日の貸し出しに向けて、図書の先生が準備をしてくださっています。
今日の給食です。とてもおいしいです。