4月27日(木)
4月27日(木)
2年生は、算数で時間の学習です。タブレットや電子黒板を上手に使っています。
6-1,6-2は、国語の時間です。
6-3は、点対称や線対称の学習です。タブレットで手元を映して、電子黒板で拡大してみています。
6-4は、課題が終わった児童からドリルパークや読書をしています。
5-1は、雲の動きがどうなるのか、話し合っています。
5-2は、日本や世界の河川の学習です。
5-3は、算数で体積の学習です。1㎥の実物大の模型もあります。
4-1は、グラフを見て変わり方を調べています。
4-3は、国語で音読の工夫を話し合っています。
3-1は、おはじきゲームを使って学習を進めています。
3-1は、ALTの先生と外国語の学習です。
3-3は、割り算の式を考えています。
3-2は、明日の遠足の準備物の連絡をメモしています。明日が楽しみです。
4-2は、折れ線グラフの学習です。
2年生は、明日の1年生を迎える会の練習中です。
1年生は運動場で体育です。
主事の先生が、草刈りや蔦切をしてくださっています。また、かがやき学級の児童が、草を集める手伝いをしてくれました。ありがとうございます。
3-2は植物の観察に出かけます。
かがやき6組、かがやき5組は、算数の問題を解いています。
かがやき4組は、ドリルパークなどをしています。
4-1は、音読発表会です。
かがやき1組、2組、3組は朝の会です。くまモン体操も楽しそうです。
4-3は、ドッジボールです。気合が入っています。
今日の給食です。コーンと卵のスープも、豆のドライカレーもおいしいです。
かがやき2組は、集中して学習しています。
かがやき3組は、ドリルパーク等をしています。
かがやき1組は、ドリルパークや国語のまとめをしています。
2-2には、ぼかしを生かして描いた素敵な絵が貼ってあります。(まだ、途中です。全員分ではありません)