5月15日(月)
5月15日(月)
今日も朝から民生委員の方々が挨拶運動に立ってくださっています。ありがとうございます。
6年生は、ソーラン節の練習です。腰が落ちていてかっこいいです。
5-1は、漢字の成り立ちを学んでいます。
5-2は、日本の気候の特色を考えています。
5-3は、比例の問題を解いています。
4-1は、外国語です。天気のいい方を学んでいます。
4-2は、ヤドカリとイソギンチャクをグループで音読しています。
4-3は、ヤドカリとイソギンチャクをはじめ・中・終わりにわけています。
3-1は、音読大会に向けて練習をしています。
3-2は、答えが九九にない割り算の答えを工夫して求めています。
かがやき6組は、割り算の学習です。
かがやき5組は、課題が終わった児童から本を読んだりしています。
2年生は、そろって国語の学習です。
かがやき3組は、タブレットを使って学習しています。
かがやき2組は、算数の問題を解いています。
かがやき1・2・3組は、朝の会です。運動会の歌を歌ったり、リズムダンスをしたりしています。
6-2は、図工で「ゆらゆら ドキドキ」を作っています。
5-1は、タブレットで気候の問題を解いています。
3-2は、ALTの先生と外国語専科の先生と外国語の学習です。今の気分のいい方を学んでいます。
3-1は、音楽です。鍵盤で指くぐりや指またぎを練習しています。
1年生は楽しそうにダンスをしています。
2年生の体育です。本番のように真剣に走っています。
かがやき4組は国語の学習です。
1年生はそろって算数です。右から何番目等学習しています。
3-3は、音楽です。鍵盤で指くぐりや指またぎを練習しています。
6-2は理科です。人体の模型図を作っています。
今日の給食です。アスパラガスのクリームペンネは、色合いもよくおいしかったです。
昼休みには全集中で遊ぶ龍田っ子です。