5月25日(木)

5月25日(木)

 今日は、法被を着てのソーラン節です。かっこいいです。

 

 

 1年生は、学校探検の振り返りをしています。

 

 5-1は、世界で一番やかましい音の場面ごとの出来事をまとめています。

 

 5-2はテストに全集中です。

 

 5-3は、ひっ算の計算をしています。

 

 4-1,4-2は、割り算のひっ算の学習です。 

 

4-3は、ALTの先生と外国語の授業です。

 

 3-1は道徳です。心を静めることを話し合っています。

 

 

3-2は、算数です。図を見て解き方を考えています。

 

 3-3は、音楽です。鍵盤の指くぐりや指またぎを学習しています。

 

 2年生は、ダンスの練習です。動きがいいです。

 

 1年生は、ダンスと玉入れです。楽しそうです。

 

 3年生は、綱引きの前のダンスです。決まっています。 

 

今日の給食です。クリームスープもししゃもフライもおいしいです。

 

 かがやき1・2・3組は、ALTの先生と外国語の学習です。

 

 5-2は、理科です。発芽に水が必要なのか、調べる実験を話し合っています。

 

 かがやき4組は、算数の学習です。

 

 かがやき6組は、組み立てを考えながら作文を書いています。

 

 4年生は花笠音頭です。動きがそろっています。

 

かがやき5組は、国語で自然のかくし絵を学習しています。

 

 5年生は「台風のめ」です。迫力があります。息をそろえて棒をまたぎます。 

 

ページトップに戻る