5月26日(金)
5月26日(金)
かがやき5組は、係活動の話し合いです。
かがやき6組は、国語の学習です。
5-3は、国語で、始まりと山場の王子の様子を比べています。
5-2は、運動会の招待状を丁寧に書いています。
5-1は、ひっ算のレベルアップにチャレンジです。
2-1は、課題が終わった児童からドリルパークや読書に取り組んでいます。
2-2は、家でしていることを思い出して書いています。
2-3は、定規を使って長さの学習です。
2-4は、家でしていることを思いだしながらメモにしています。
6年生のソーラン節です。いよいよ明日が本番。練習にも力が入ります。
6-2は、外国語専科の先生と英語です。アメリカ出身の友達に日本の文化や行事を伝えるにはどうすればよいか話し合っています。
6-4は、メディアについて考えた意見を友達と話し合っています。
4-1,4-3は、算数のプリント問題を解いています。
3-2,3-3は、算数の問題を解いています。
4-2は、リコーダーの練習です。
3-1は、図書の時間です。司書の先生と本を選んでいる子もいます。
1-1,1-3は、「8は いくつといくつ」を考えています。
1-2は、算数のプリント問題を解いています。
休み時間の図書室です。図書委員会が仕事を頑張っています。
かがやき1組は、運動会についての話し合いです。
かがやき2組は、算数の問題を解いています。
かがやき3組は、漢字や工作など、それぞれの課題に取り組んでいます。
かがやき4組は、プリントの問題を解いています。
1年生の表現です。いよいよ明日が本番です。
3年生も体育館で最後のリハーサルです。
今日の給食です。ビビンバにくやさいは、ごはんと一緒に食べると、とてもおいしいです。