5月31日(水) 全校集会 他
5月31日(水) 全校集会 他
今日は全校集会です。校長の話は、HPにアップしています。
6年生のクラス代表4人が、運動会で学んだことやこれからの自分について語ってくれました。
生徒指導からは、学校全体の生活の決まりについてお話がありました。
2-2は、「名まえをみてちょうだい」の場面ごとの絵を並べ替えています。
2-1は、図工で「ふしぎな いきもの あらわれた」を描いています。
2-3は、長さの計算の仕方を考えています。
2-4は、マス目や小さい「っ」、点や丸などに気を付けて作文を書いています。
6-1は、ALTの先生と外国語専科の先生と英語の授業です。体験入学にくる児童に、日本の文化や行事をプレゼンできるようになります。
6-2は、分数×整数のやり方を考えています。
5-1は、文の組み立てを考えています。
5-2は、自分達が食べる食料品の産地を調べています。
5-3は、小数倍について調べています。
4-1は、席替えの時間です。
4-2,4-3は、スポーツテストの説明を受けています。
3-1,3-3もスポーツテストの説明を聞いています。
かがやき6組は、分数×整数の問題を解いています。
3・4年生は、合同でスポーツテストです。
1-1,1-2は、はさみでチョキチョキ紙を切ってステキな飾りを作ります。
1-3は図書の時間です。
6-3は、植物の成長と日光の関わりの問題を解いています。
6-1は、水球の日本代表、ポセイドンジャパンのメンバーの方とオンライン会議です。他校の児童ともつながっています。
6-4は音楽です。ラバーズコンチェルトの学習です。
「日本語好きだ検」の暗唱明日から開始しますが、待ちきれない子どもたちが校長室に暗唱をしに来ています。
かがやき1・2組の6年生は、社会の歴史の学習です。
かがやき3組は、小数の学習やドリルパークをしています。
かがやき4組は、国語の課題を解いています。終わったら「日本語好きだ検」の練習です。
今日の給食です。魚のごま味噌煮もかきたま汁もおいしいです。
かがやき5組は、漢字の練習です。
今日はくつばこに長靴がずらりです。今日みたいな日は、長靴がいいですね。私もカッパと長靴を準備しているのですが、着用せずに歩道橋のところに立ったので、びしょぬれになりました。反省です!