6月1日(木) 暗唱始まる
6月1日(木) 暗唱始まる
かがやき5組は、スポーツテストの握力にチャレンジです。
かがやき6組は、暗唱を頑張っています。
かがやき4組は、テストに全集中です。
5-1は、理科です。空気は発芽に必要かどうか話し合っています。
2-1,2-4は、㎝と㎜の学習です。
2-2は、「ふしぎな いきもの あらわれる」です。白などのクレヨンで絵をかいて、絵の具を塗ると、絵が浮かび上がってきます。
2-3は、「算」や「語」の漢字を練習しています。
6-1は、分数の確かめの問題です。解き方を友達と話し合っています。
6-3は、「風切るつばさ」の登場人物の関係を考えて、ロイロノートに書き込んでいます。
6-4は、表現を工夫して防災ポスターをつくります。
5-2は、自分たちが食べている食料品の産地を調べています。
5-3は、小数の掛け算の問題を解いています。
4-1は、1億を超える数を調べています。
4-3は、ALTの先生と外国語の授業です。「I like~」の言い方を練習しています。
3-2は、百の位に繰り上がりのあるひっ算の問題を解いています。
3-3は、スポーツテストの握力にチャレンジです。
3-1は、鍵盤の指またぎ、指くぐりのテストです。
1-3,1-2は、「10はいくつといくつ」の学習です。
1-1は、「を」や「へ」の使い方の学習です。
4-2は、シャトルランです。がんばっています。
今日から「日本語好きだ検」の暗唱がスタートしました。初日は、88人ほどが合格し、校長印をもらうことができました。梅雨時で、なかなか外に行けないので、この機会にぜひ取り組んでほしいと思います。また、継続・繰り返しが大切です。しっかりとほめて伸ばしていきたいと思います。
6-2は、なりたい自分について話し合っています。
かがやき3組は、よく飛ぶ紙飛行機を作っています。
かがやき2・1組は、国語の読み取りや漢字の練習などをしています。
4-2は、ALTの先生と外国語の授業です。「I like~~」のいい方を学んでいます。
4-3は、ごみの分け方をグループで調べています。
昼休みも暗唱の行列です。子どもたちと触れ合えて、私もうれしいです。
今日の給食です。ツナサラダもコーンシチューもおいしいです。