6月23日(金)

6月23日(金)

 6-1は、英語の学習です。きちんと相手に伝えるために、言葉はもちろん、ジェスチャーも工夫しています。

 

 5-2は、小数のかけ算の問題を解いています。

 

 5-3は、わり算の復習です。

 

 4-2は、ゲームでの導入です。

 

 3-2は、大きな数の大小の比べ方を話し合っています。

 

 4-1はリコーダーでハッピーバースデーをふいています。

 

 かがやき5組は、はりねずみと金貨の出来事を読み取っています。

 

 かがやき4組は、国語のプリントや漢字に取り組んでいます。

 

 4-3は、野菜ソムリエの先生に来ていただき、北区の野菜を学んでいます。また、大長ナスという生でも食べられるナスを試食しています。

 

 6-2は、元気に鬼ごっこで体を動かしています。

 

 1年生は、3クラスとも朝顔の観察です。とても大きくなっています。

 

 かがやき2・3組は、今日のカレンダーを作成しています。見通しを持つのは大事です。

 

 2-3は、授業に集中できるよう、20秒あてゲームで導入しています。

 

 今日は2年生に出張暗唱です。たくさんきてくれました。

 

 2-1は、テストに全集中です。

 

 2-2は、漢字のまとめのプリントです。

 

 2-3は、ミニトマト等の観察記録をかいています。

 

 2-4は、算数で「かくれた数はいくつなのか」考えています。

 

 6-1は理科の時間です。顕微鏡で植物の葉を観察しています。

 

 3-1は、図書の時間です。

 

 4-1は、野菜ソムリエの先生に来ていただき、北区の野菜を学んでいます。

 

 5-3は、5色百人一首をしています。

 

 5-1は、小数のわり算のプリント問題を解いています。

 

 6-4は、校内のお気に入りの場所の絵を描いています。

 

 6-3は、課題が終わった児童からドリルパークや読書をしています。

 

 3-3は、大きな数の比べ方を考えています。

 

 今日の給食です。チャージャン豆腐はとてもおいしいです。

 

 昼休みにも暗唱を頑張る子どもたちです。

 

 6年生はいま、掃除インストラクターを目指し、黙々と掃除に取り組んでいます。素晴らしい掃除の態度です。

 

 かがやき1組は、算数の時間です。それぞれの課題に取り組んでいます。

 

  

ページトップに戻る