7月7日(金)
7月7日(金)
かがやき1・2・3組は、朝の会です。7月の歌を歌い、からだほぐしをしています。
2-1は、数直線を調べています。
2-2は、10を24集めるといくつになるか考えています。
2-3は、100をこえる数の学習です。
2-4は、国語で「サツマイモのそだてかた」を学習しています。
6-1は、英語の授業です。
6-2は、理科の問題をタブレットで解いています。。
6-3は、テストが終わった児童から、ドリルパークなどをしています。
6-4は、分数のわり算の学習です。
5-1は、お米博士のまとめです。
5-2は、四角形の4つの角を足すと何度になるか考えています。
5-3は、テストが終わった児童から、読書や計算をしています。
4-1は、1と0.1,0.01,0.001の関係を調べています。
4-3は、漢字や計算に取り組んでいます。
3-1,3-3は、七夕の短冊作りです。
3-2は、「湯」や「泳」等の漢字の練習です。
4-2は、サンサーンスの白鳥の鑑賞です。
かがやき6組、5組は、漢字の練習です。
かがやき4組は、算数の時間です。
1-1、1-2,1-3は、大きなかぶの学習です。
2年生に出張暗唱です。
かがやき1,2組は算数です。
かがやき3組は、算数です。
暗唱を頑張る子どもたちです。
今日は校長が出張なので、ここまでです。