7月18日(火)
7月18日(火)
2-1は、やなせたかしさんの「どうわの王さま」の読み聞かせを聞いています。
2-2は、100をこえる数のテストです。
2-3は、テスト返しとやり直しです。
2-4は、たし算とひき算の学習です。
6-1は、いろいろな本に親しみます。
6-3、6-4は、漢字のテストです。
5-1は、保健の学習です。心と体はどのように影響しあっているのか話し合っています。
5-2は、理科で台風と防災の学習です。
4-1は、社会のテストです。
4-2は、国語のテストです。
4-3は、漢字のテストです。
3-1,3-3は、シンキングツールをつかって、保健だよりを読み比べています。
3-2は、算数のテストです。
5-3は、タブレットのおんぷノートに旋律を打ち込んでいます。
かがやき6・5組は、国語のテストです。
かがやき4組は、漢字や大きい数のテストなど、それぞれの課題に取り組んでいます。
1-1は、絵日記を書いています。
1-2は、国語のテストです。
6-2は、マット運動です。
休み時間に暗唱を頑張る子どもたちです。
かがやき1・2・3組は、朝の会です。朝の歌や7月の詩、体ほぐしを行っています。
1-3は、算数のテストです。
長い休みにも暗唱を頑張る子どもたちです。
今日の給食です。サバのソース煮はおかずになります。
昼休みにも暗唱を頑張る子どもたちです。
5-3は、ゴーヤや朝顔を観察しています。
1-1は、第3回学級会です。みんなで仲良く遊ぶ会について話し合っています。
3-3,3-2,3-1は、お楽しみ会です。
4-3は、仲良しパーティー野話し合いです。
6-1は、きらめき劇場を作っています。