9月6日(水)
9月6日(水)
かがやき4組は、ローマ字や「注文の多い料理店」などそれぞれの課題に取り組んでいます。
かがやき6組は、商がひとけたのひっ算練習です。
かがやき5組は、テストの見直しです。
3-3は、「詩や院」などの漢字を練習しています。
3-2は、余りのあるわり算の問題を解いています。
3-1は、物語の続きを書いています。
4-3は、わり算の問題を解いています。
4-2は、道徳です。「安全に気をつけて」というテーマで話し合います。
5-2は、話し合いのモデルケースを電子黒板で見ています。
5-1は、水俣病への取組を学習しています。
6-4は、立体の体積の学習です。
6-3は、制服か私服か、自分の考えを書いています。
6-2は、班で話し合いをしています。その様子をそれぞれビデオで撮り、後で確認します。
6-1は、外国語専科の先生とALTの先生と外国語の授業です。夏休みにどこに行ったのかを英語で言います。
5-3は、顕微鏡でおしべとめしべを観察しています。
1-1は、「かいがら」の感想を話し合っています。
今日は、4年生に出張暗唱です。
2-2は、木陰で体育です。
かがやき1・2・3組は、朝の運動です。がんばれ!
1-1.1-2は、粘土で「みてみて いっぱい つくったよ」に取り組んでいます。
4-1は、商が2けたになる計算の解き方を話し合っています。
2-1.2-3.2-4は、かさの問題を解いています。
5-2は、顕微鏡でおしべとめしべを観察しています。
1-3は図書の時間です。
休み時間に暗唱を頑張る子どもたちです。
今日は2人も合格者が出ました。すごいです。まだ、あまり日本語好きだ検の暗唱に来ていない子どもたちも、どんどんきてほしいです。
今日の給食です。五目うどんももやしのごまねーずあえもとてもおいしいです。
今日はお昼から校長が出張のため、ここまでです。