9月11日(月)

9月11日(月)

 かがやき4組は、「一つの花」や「注文の多い料理店」の学習です。

 

 かがやき5組は、わり算の問題を解いています。

 

 かがやき6組は、「一つの花」や「海の命」を学習しています。

 

 子どもたちや先生方が持ってきてくれた段ボールや新聞紙などがたくさんたまったので、取りに来ていただきました。ベルマーク等と合わせて、楽器などを購入できればと思っています。

 

 3-3.3-1は、「要約してまとめる」学習です。

 

 3-2は、わり算の答えの確かめ方を学習しています。

 

 4-3.4-2.4-1は、「一つの花」の学習に入りました。ロイロノートで初発の感想を送ったりもしています。 

 

 今日は6年生に出張暗唱です。6年生も来ていますが、他学年の児童も見えます。

 

 4-2は、木陰で体育です。

 

 4-3は、元気に追いかけっこをしています。

 

 1-2は「かいがら」の学習です。

 

 1-3は、数の並び方を学習しています。

 

 3-2は、外国語専科の先生と外国語の授業です。色のいい方を学んでいます。

 

 5-3は、漢字の学習です。

 

 5-2は約数の問題を解いています。

 

 5-1は、かまぼこがどのようにして作られているのか学んでいます。

 

 6-3.6-2は、立体の体積の求め方を考えています。

 

 6-1は、「ペットの売買を禁止すること」について賛成か反対かで意見を交わしています。

 

 2-1.2-2.2-4は、100をこえるひっ算を学習しています。

 

 2-3は、「言われてうれしいことば」を集めて、話し合っています。

 

 6-4は、アンモニア水などを蒸発させると何か残るのか実験しています。

 

 1-1は図書の時間です。

 

 かがやき1・2・3組は、外国語の授業です。

 

 休み時間に暗唱を頑張る子どもたちです。今日も一人、「日本語好きだ検」の合格者がでました。すごいです。

 

 今日の給食です。魚のケチャップソースはおいしいです。

 

 1-1.1-2.1-3は、音楽です。

 

 かがやき1・2・3組も音楽の授業です。

 

 昼休みにも暗唱を頑張る子どもたちです。

 

 

5-2.5-3は、マット運動の補助運動を頑張っています。

 

 

ページトップに戻る