9月19日(火) 食育タイム 他

9月19日(火) 食育タイム 他

 6-1は、「海の命」の学習です。 

 

 6-4は、図工で「時空を超えて」の取り組んでいます。過去、現在、未来を想像力豊かに描きます。

 

 5-1は、「注文の多い料理店」の学習です。

 

 5-2は、日本の水産業のまとめをしています。

 

 4-2.4-3は、「一つの花」の学習です。

 

 3-1は、パラリンピックの自分が調べる競技を決めています。

 

 かがやき6・5・4組は、「かがやきショップ」のポスターを描いています。

 

 2-4.2-1は、繰り下がりのある筆算を練習しています。

 

 6-2は、電話で目上の方に話すレッスン中です。

 

 今日は火曜なので、5年生に出張暗唱です。他学年も来ています。

 

 2-2は、絵の具をたらしておもしろい模様を描いています。

 

 かがやき1・2・3・6組はボール運動です。

 

 休み時間に暗唱を頑張る子どもたちです。

 

 6-3は、「星の世界」をタブレットに打ち込んでいます。

 

 3-3は、ALTの先生と外国語の授業です。

 

 6-2は、理科で「月と太陽」の学習です。

 

 1-2は、楽しそうに鬼ごっこをしています。

 

 1-1は、「体でじゃんけん」や「ながなわとび」をしています。

 

 1-3は、公園で遊ぶ計画を立てています。

 

 5年生への出張暗唱です。今度は5年生もたくさんきてくれました。

 

 5-3は、図書の時間です。

 

 今日の給食です。ニラ玉スープもソイ丼もおいしいです。

 

 5-1は、植物の観察です。

 

 2-3は、走り高跳びで楽しんでいます。

 

 3-2は、音の出方について実験をしています。

 

 今日は「食育タイム」の日です。給食委員会がその日の給食についてクイズを出したり食に関する知識を教えてくれたりします。今日は肥後まるデーも兼ねて、大豆のお話です。みんなは、給食を食べながら、プレゼンを見ています。

 

 4-1は、図工で「へんてこ山の物語」に取り組んでいます。

 

 6-1で、かがやき学級の先生が授業をしてくださいました。かがやき学級を紹介しながら友達への理解を深める授業です。みんな真剣に取り組んでいます。

 

 6-2は、バレー型のゲームです。楽しそうです。

 

 

   

ページトップに戻る