9月22日(金)

9月22日(金)

 2-3は、おもちゃ作りです。作りながら遊んで楽しんでいます。

 

3-2は、1円玉を使って文房具の重さをはかっています。

 

 

3-3は、パラリンピックの競技を調べています。

 

4-1は、「チャレンジ!」の曲を聴いています。

 

かがやき6組は、国語です。タブレットも使っています。

 

かがやき5組は、漢字や読書をしています。

 

かがやき4組は、小数のかけ算やわり算の問題を解いています。

 

今日は金曜日なので、2年生への出張暗唱です。40人以上並んでいます。行列のできる暗唱、すごいです!

 

1-1.1-2.1-3は音楽です。「ドレミであいさつ」を学習しています。

 

3-1は、図書の時間です。大型絵本を読んでいる子もいます。

 

2-4は、筆算の間違い探しをしています。

 

2-2.2-1は、3けた-2けたの筆算の問題を解いています。

 

6-2は、夏休みアニメーションに音声などを吹き込んでいます。

 

6-1は、「海の命」の学習です。

 

6-3は、比を簡単にする方法を話し合っています。

 

6-4は、課題が終わった児童から、読書などをしています。

 

休み時間に暗唱を頑張る子どもたちです。

 

4-3は、「星のメロディー」の学習です。

 

5-3は、理科のテストの事前学習です。

 

5-2は、日本の食料生産の課題を考えています。

 

5-1は、竹取物語などの古典に親しんでいます。

 

6-3は、夏休みアニメーションの音声を吹き込んでいます。

 

2-1は、走り高跳びの練習です。

 

4-2は、Tボールに入る前のキャッチボールです。

 

かがやき1・2・3組は、かがやきショップに向けての看板作成や動画づくりをしています。

 

きょうも「日本語好きだ検」合格者が出ました。

 

今日の給食です。カレーの日はテンションが上がります。(個人の感想です)

 

昼休みにも暗唱を頑張る子どもたちです。

 

龍田の6年生はとてもよく掃除を頑張ります。すばらしいです。その姿を見て、下の学年の子どもたちも掃除を頑張っています。

 

放課後は、先生方の研修会です。他校から講師の先生に来ていただき学級活動について学びました。子どもたちに還元したいと思います。

 

   

ページトップに戻る