9月28日(木)

9月28日(木)

 今朝は1年生ふたりと2年生・3年生の子どもたちがゴミを拾いながら登校していました。ありがとうございます。しかし、事故が心配なので、無理しないようには話しています。

 

 2-4は図書室で本を借りています。

 

 2-3は、「池や海」などの漢字を空で書いています。

 

 6-4は、習字です。「中秋の名月」を書いています。

 

 5-2は、水俣での学習のまとめです。

 

 3-3は、パラリンピックの競技を調べています。

 

 かがやき1・2・3組は、Tボールで楽しんでいます。

 

 かがやき6組は、国語や算数の比など、それぞれの課題に取り組んでいます。

 

 かがやき5組は、漢字の練習をしています。

 

 かがやき4組は、主語述語やテストなどをしています。

 

 6-3は図書の時間です。

 

 今日は木曜日なので、3年生への出張暗唱です。他学年の子もたくさん来ています。40人くらい?

 

 2-2は、走り高跳びの前の予備の運動です。

 

 1-3は、時計の学習です。

 

 2-1は、図書の時間です。

 

 6-1は、月の満ち欠けの学習です。

 

 5-1は、水俣での学習のまとめです。

 

 5-3は、古文に親しんでいます。

 

 4-1.4-2.4-3は、式と計算の順序の学習です。

 

 3-1は、友達が書いた物語を読んで、感想を書いています。

 

 3-2は、アチャノチャパチャを演奏しています。

 

 休み時間に暗唱を頑張る子どもたちです。行列が廊下まで続いています。

 

 6-2は、月の満ち欠けの学習です。

 

 4-1は、習字で「土地」を書いています。

 

 1-2.1-1は、図工です。お花紙で想像を膨らませて作品を作っています。

 

 4-3は、ビーチバレーの練習をしています。

 

 3年生への出張暗唱です。

 

 今日も2人、「日本語好きだ検」合格者が出ました。コツコツ頑張る姿がすごいです。

 

 今日の給食です。サラダもシチューもおいしいです。

 

 昼休みにも暗唱を頑張る子どもたちです。

 

 

5-1は、マット運動です。友達に動きを撮影してもらい、自分のまわり方を振り返っています。

 

4年生は、明日の見学旅行の諸連絡です。

 

ページトップに戻る