10月4日(水)
10月4日(水)
今朝は、生活委員会の子どもたちがあいさつ運動に立っています。朝から掃除をしてくださっている先生もいらっしゃいます。
今日は全校朝会でした。校長の話は、学校HPにあげています。
3年生を代表して3人の子どもたちが、今までの振り返りやこれからがんばることなどを発表しました。とても立派な態度で発表できました。
かがやき4組は、角度の問題やお話迷路、国語などそれぞれの課題に取り組んでいます。
かがやき5組は、サーカスのライオンの学習です。
かがやき6組は、タブレットで学習しています。
4-2は、「いじりといじめ」をテーマに道徳の学習です。
5-1は、和菓子の歴史を調べています。
6-1.6-2は、外国語専科の先生と外国語の授業です。
4-3は、楽しくTボールです。
4-1もTボールを楽しんでいます。
1-1は、「サラダで元気」の授業です。
今日は水曜日なので、4年生に出張暗唱です。2年生がたくさん来ています。
2-2は、「夜や馬」などの漢字を練習しています。
2-4は、式と計算の問題の解き方を話し合っています。
1-3は、図書の時間です。
6-3は、理科で月の満ち欠けの学習です。
3-1は、「サーカスのライオン」の学習です。
6-4は、「雨のうた」をリコーダーで演奏しています。
休み時間に暗唱を頑張る子どもたちです。
3年生は、スポーツ振興課の方に来ていただき、ボッチャについて学んでいます
かがやき1組は、貴族の生活を調べています。
かがやき2組は、面積やかけ算や国語など、それぞれの課題に取り組んでいます。
かがやき3組は、算数やドリルパークなどをしています。
1-2は算数で長さ比べです。
今日も高学年に「日本語好きだ検」合格者が出ました。6年生では初めての合格者です。高学年の「日本語好きだ検」は、長文が多いので、合格できるのはすごいです。
5-2は、外国語専科の先生と外国語の授業です。
2-3は、絵の具をすーっと伸ばして虹を作っています。
2-1は今からテストです。
今日の給食です。さんまのゆず味噌煮ものっぺい汁もおいしいです。
かがやき1組の子どもたちも暗唱を頑張っています。
5-3は、外国語専科の先生と外国語の授業です。
3-1.3-3は、みかん農家の方への質問などを考えています。
3-2は、のこぎりで木を切って、想像力を働かせて作品を仕上げています。
6-4は、ネット型ゲームを楽しんでいます。