10月17日(火)
10月17日(火)
きょうは昼から就学時健診です。前日から準備万端です。
かがやき1・2・3組は、朝の会です。今月の詩を暗唱して、体ほぐしの運動です。
2-1.2-4は、かけ算の学習です。
2-2は、漢字のテストです。
2-3は、「ビーバーの大工事」の学習です。
かがやき4組は、わり算や漢字、大きな数などそれぞれの課題に取り組んでいます。
かがやき5組は、コンパスで円を書いています。
かがやき6組は、面積の問題を解いています。
3-3は、明日行うたてわり班活動の確認です。
3-2は、「円と球」の学習です。
3-1は、ALTの先生と外国語活動です。
4-2は、「くらしのなかの和と洋」の学習です。
4-1は、長さがmのときの面積を求めています。
5-3は、重なった三角形の面積を工夫して求めています。
5-2は、テスト返しと解説です。
5-1は、「和」のパンフレットを作っています。
6-4は、拡大図と縮図のまとめの問題を解いています。
6-3も拡大図と縮図の学習です。
6-2は、戦時中の暮らしを調べています。
6-1は、拡大図と縮図の学習です。
1-1は、いろいろな形や色の葉っぱや木の実をならべて、何に見えるか話し合っています。
1-3は、かたかなの学習です。
1-2は、たし算とひき算が混じった計算をしています。
今日は火曜日なので、5年生に出張暗唱です。
4-3は、「飛び出すハッピーカード」作りです。楽しそうです。
休み時間に暗唱を頑張る子どもたちです。
かがやき1・2・3組は、算数や国語の学習です。
2-1は、生き物調べをしています。
2-3は、九九を覚えて友達に聞かせています。
2-4は、学級会です。司会もがんばっています。
6-2は、塩酸に金属が解けたものを蒸発させて残ったものが何なのか話し合っています。
2-2は、図書の時間です。
今日の給食です。カレーはとてもおいしいです。