10月19日(木)

10月19日(木)

 2年生は、見学旅行です。天気が良くて最高ですね。 

 

 かがやき1・2・3組は、ジャンプボードにチャレンジです。

 

 3-3は、かげふみをしながら影ができる方向を調べています。

 

 かがやき6組は、タイピングの練習です。

 

 かがやき4組は、漢字や算数のテストを頑張っています。

 

 6-1は、拡大図と縮図の問題に取り組んでいます。

 

 6-2.6-3は、「町の幸福論」の学習です。

 

 5-1は、「和」に関することのパンフレットを作っています。

 

 5-2は、集団宿泊教室の話し合いです。

 

 5-3は、四角形の問題を解いています。

 

 4-1.4-2は、友達と協力して新聞紙で1㎡を作っています。

 

 4-3は、ALTの先生と外国語活動です。「Do you have a~」の言い方を学習しています。

 

 3-1は、「山のポルカ」をリコーダーで演奏しています。

 

 今日は、木曜日なので、3年生に出張暗唱です。

 

 6-4は、ナップザック作りです。

 

 かがやき1・2・3組は、朝の会で先生の話を聞いています。

 

 6-1.6-2は、アルミニウムと塩酸の化合物が電気を通すのか実験をしています。

 

 かがやき5組は、道徳です。友達や自分のいいところを話し合っています。

 

 3-2は、音楽で「パフ」を学習しています。

 

 1-1は、ドッジボールです。

 

 1-3.1-2は、「おしゃれな パクパクさん」を作っています。

 

 休み時間に暗唱を頑張る子どもたちです。高学年もたくさん来ています。

 

 今日も1人、「日本語好きだ検」合格者が出ました。

 

かがやき学級の子どもたちも暗唱を頑張っています。

 

 

 今日の給食です。和風スパゲッティもサラダもおいしいです。 

 

 昼休みにも暗唱を頑張る子どもたちです。

 

 

かがやき1・2・3組は、ALTの先生と外国語の学習です。

 

 

6-2は、戦争に関する本を先生が紹介しています。

 

4-3は、学級会です。思い出に残るパーティーの話し合いです。

 

3-2は、6年生へのお礼の動画を撮っています。

 

3-1は、のこぎりや金づちを使っています。

 

5-3は、マット運動です。

 

 

 

 

ページトップに戻る