11月10日(金) 1-1どんぐりトトロ作り 他 

11月10日(金) 1-1どんぐりトトロ作り 他

 6-3は、図書の時間です。

 

 

 2-3は、「スケルトン たんじょう」を作っています。

 

今日は、金曜日なので、2年生に出張暗唱です。

 

今日は1-1の子どもたちとどんぐりトトロを作りました。集中しています。

子どもたちは、3~7個ほどどんぐりトトロをつくりました。そのうち1個を学校に寄付してもらいました。寄付してもらったどんぐりトトロで、トトロの森を作りました。校長室前に飾っています。

 

休み時間に暗唱を頑張る子どもたちです。

 

今日は、「日本語好きだ検」合格者が3人も出ました。

 

休み時間に暗唱を頑張る子どもたちです。

 

かがやき1組の6年生がナップザックを作っています。

 

かがやき3組は、ハッピーアートギャラリー用の作品作りです。

 

1-2は、乗り物図鑑を作っています。

 

1-3は、「いろいろなふね」の学習です。

 

6-3は、1枚の板から発想を広げています。

 

かがやき4組は、算数の時間です。

 

4-1は、図書の時間です。

 

5-2は、水に食塩がどのくらい溶けるのか実験しています。

 

2-4.2-1は、友達のいいところを考えています。

 

2-3は、読書の時間です。

 

6-4.6-2は、修学旅行に持っていく鶴をおっています。

 

5-1は、家庭科の時間です。

 

5-3は、計画委員会からの「3人目のおともだち」を考えています。

 

4-2は、テストに全集中です。

 

4-3は、図工です。子どもたちが作品を見せてくれました。

 

3-1.3-2.3-3は、2年生との交流でみんなが笑顔になれる言葉を書いています。

 

6-1は、ナップザック作りです。

 

6時間目は6-2に出張暗唱です。みんな、長い文章をしっかりと覚えていました。さすが6年生です。

 

 

 

  

ページトップに戻る