11月17日(金)
11月17日(金)
5-2は、調理実習の事前指導です。
2-1.2-3は、言葉集めをしています。
2-2は、たからもの紹介の文や絵を描いています。
2-4は、自分のたからものを紹介しています。
6-3は、「比例と反比例」の学習です。
6-4は、板を組み立てたものに色を付けています。
5-1は、「大造じいさんとガン」の学習です。
5-3は、約分の問題を解いています。
今日は金曜日なので、2年生に出張暗唱です。
3-1は、図書の時間です。本を借りたらシールをもらえます。そのシールを廊下の「ぞうのエルマー」にはっています。
かがやき4組は、平均の問題を解いています。
4-2.4-3は、「茶色の小瓶」の合奏練習です。
3-3は、見学旅行の振り返りです。
3-2は、筆算の問題を解いています。
4-1は、小数の筆算です。
6-2は、ALTと外国語専科の先生と外国語の授業です。
かがやき1・2・3組は、「みんなで遊ぶと楽しい遊び」を調べています。
1-1.1-2.1-3は、ボール遊びです。
休み時間に暗唱を頑張る子どもたちです。丸付けのお手伝いをする子もたくさんきています。
かがやき1組のみんなも暗唱にチャレンジです。
かがやき5組は、かけ算の問題を解いています。
1-1は、前に描いていた牛の絵の周りに色を付けています。
2年生に出張暗唱です。
今日の給食です。白菜のお味噌汁はとてもおいしいです。
昼休みにも暗唱を頑張る子どもたちです。
かがやき1組は算数の時間です。
かがやき2組は、ハッピーアートギャラリーに出す作品を作っています。
かがやき3組は、課題が終わった児童から、ドリルパークなどをしています。
2-2は、楽しそうにレクレーションをしています。
2-3.2-4は、町探検のまとめを発表しています。
5-2は、食塩を水に溶かす実験をしています。