11月29日(水)
11月29日(水)
今日は水曜日なので生活委員会のみなさんがあいさつ運動に立っています。3-2の子どもたちも一緒です。
1-2は、「おもいだしてかこう」の学習です。
1-3は、「おとうとねずみ チロ」の学習です。
かがやき6組は、漢字のプリントにチャレンジしています。
かがやき5組は、「モチモチの木」の学習です。
かがやき4組は、国語の学習をしています。
2-4.2-3.2-1は、「お手紙」の学習です。
2-2は、「同じところ ちがうところ」の学習です。
6-1は、道徳です。命のつながりについて話し合っています。聞く人は、ちゃんと話す人の顔を見ています。すばらしい聞き方です。
6-2は、「世界に目を向けて意見文を書こう」の学習です。
6-4は、理科です。「人の体とつくり」についての学習です。
5-1は、集団宿泊教室の振り返りをしています。
5-3は、小数と分数のまとめです。
4-1.4-2.4-3は、学力調査の準備をしています。緊張しています。
今日は水曜日なので4年生に出張暗唱です。
かがやき1・2・3組は、畑の世話をした後、階段の落ち葉掃きを手伝っています。ありがとうございます。
2-2は、楽しそうにしっぽとりをしています。
3-2.4-3.5-2.6-3は、学力調査を受けています。真剣に問題を解いています。
休み時間に暗唱を頑張る子どもたちです。
かがやき1組は、算数の時間です。
かがやき2.3組は、習字などをしています。
3-3は、図書の時間です。
4年生に出張暗唱です。今日は「日本語好きだ検」合格者が3人も出ました。すごいです。
今日の給食です。魚のあんかけもみそけんちん汁も手作りふりかけもおいしいです。
かがやき学級のみんなも暗唱を頑張っています。とても上手です。
6-1は跳び箱です。いろいろな場があり、やる気がわきます。
2-1は、町たんけんで見つけたことを新聞に表します。
2-4は、「ミッキーマウスマーチ」をいろいろな楽器を使って演奏しています。
6-3は、なにやらおいしそうな調理実習です。