12月4日(月) 5-2研究授業 他

12月4日(月) 5-2研究授業 他

 この写真は、12月1日(金)の朝の写真です。2年生のお友達がふれあい広場の掃除を手伝ってくれています。ありがとうございます。

 

 この写真も1日のものです。昼休みに暗唱を頑張る子どもたちです。

 

 

 かがやき1・2・3組は、朝の会で読み聞かせを聞いています。

 

 1-2は、「おとうとねずみ チロ」の学習です。

 

 かがやき5・6組は、ハッピースマイルアートギャラリーに行く計画を確認しています。

 

 かがやき4組は、バースデーカードを描いています。

 

 2-4.2-3.2-1は、「お手紙」の学習です。

 

 2-2は、「同じところ ちがうところ」を伝え合っています。

 

 6-3は、「ヒロシマのうた」の学習です。

 

 5-1は、「大造じいさんとガン」の朗読に取り組みます。表現したいことやそのための工夫を考えています。

 

 5-3.5-2は、「割合」の学習です。

 

 今日は月曜日なので、6年生に出張暗唱です。

 

 4-2は、元気にハードル走です。

 

 3-2は、ALTと外国語専科の先生と外国語の授業です。盛り上がっています。

 

 4-3は、「ごんぎつね」の学習です。

 

 4-1は、小数の割り算の問題を解いています。

 

 6-4は、算数の復習に入っています。

 

 2-4は、教室の中で見つけた三角形や四角形を話し合っています。

 

 

 休み時間に暗唱を頑張る子どもたちです。

 

 1-1は、学級会です。みんながにこにこ笑顔になれるクラスの旗を話し合っています。

 

 かがやき6組は、ハッピースマイルアートギャラリーの日程を話し合っています。

 

 3-3は、「チキチキバンバン」を演奏しています。

 

 6-2.6-1は、近代の日本について学習しています。

 

 1-3は、生活科で「できるようになったこと」を話し合っています。 

 

 5-3は、電動糸のこで板を切っています。緊張感が伝わってきます。

 

 3-1は、学級会です。「冬のお楽しみ会」について話し合っています。

 

 今日の給食です。肉団子スープも黒糖おさつナッツもおいしいです。黒糖おさつナッツのさつまいもは、かがやき学級の皆さんが収穫したお芋です。甘くておいしかったです。また、今日は食育タイムです。給食委員会の皆さんが、さつまいもについて動画でいろいろと教えてくれました。

 

 今日も「日本語好きだ検」合格者が出ました。毎日頑張っている子も増えています。すごいです。 

 

 今日の5時間目は、5-2の研究授業です。学級会で話し合いをしています。司会グループはテンポよく司会を務めてくれました。子どもたちも、「まだあまり話したことのない人とも話す機会を作ろう」という提案理由にそって話し合いを進めていました。

 

 

  

 

ページトップに戻る