12月6日(水)

12月6日(水)

 今日は、水曜日なので生活委員会のみなさんがあいさつ運動に立っています。

 

 かがやき1・2・3組は、朝の会です。先生の読み聞かせを聞いています。

 

 2-1.2-2.2-3は、「お手紙」の学習です。

 

 2-4は、三角定規を使って直角を調べています。

 

 かがやき4組は、国語の学習をしています。

 

 かがやき5組は、「モチモチの木」の学習です。

 

 かがやき6組は、小数の割り算などをしています。ハッピースマイルアートギャラリーに飾る作品も素敵に出来上がっています。

かがやき学級のみんなと作ったどんぐりトトロも校長室の前に飾っています。みんなそれぞれ素敵です。

 

 

4-1は、ハードル走のフォームを確かめています。

 

 1-3は、ひき算名人にチャレンジです。

 

 1-1は、「おとうとねずみ チロ」の学習です。

 

 1-2は、算数の問題を解いて、自分で丸付けをしています。

 

 6-4は、跳び箱の学習です。しっかり腰が上がっています。

 

 3-1は、「モチモチの木」の学習です。

 

 3-2は、定規で測れない長さをどう求めるのか考えています。

 

 3-3は、算数ドリルにチャレンジです。

 

5-3は、アフリカンシンフォニーをリコーダーで演奏しています。

 

 4-3は、割り算の問題を解いています。

 

 5-2は、社会で放送局の学習です。

 

 5-1は、反対の立場を考えて意見文を書いています。

 

 6-3は、表を使って答を考えています。

 

 6-2は、「ヒロシマのうた」の学習です。

 

 今日は、水曜日なので4年生に出張暗唱です。

 

 4-3は、図工で「本から飛び出した物語」を作っています。

 

 4-2は、商を概数で表す学習です。

 

 6-1は、総合で学んだことをタブレットでまとめます。

 

 6-2は、ALTと外国語専科の先生と外国語の授業です。友達に、熊本や龍田の良さを英語で伝えます。

 

 休み時間に暗唱を頑張る子どもたちです。

 

今日も「日本語好きだ検」合格者が出ました。毎日よく頑張っています。

 

3-1の子どもたちは、校内の防火設備を調べています。

 

今日の給食です。すき焼きうどんはとてもおいしいです。

 今日は、校長が昼から出張なのでここまでです。

 

ページトップに戻る