12月18日(月)
12月18日(月)
寒い中、民生委員・児童委員さんや主任児童委員の皆様があいさつ運動で立ってくださっています。ありがとうございます。
5-3.5-2は、図工で「伝言板」作りです。
かがやき6組は、「熟語」の学習や図工をしています。
かがやき4組は、社会や国語の調べ学習や漢字などをしています。
3年生は、校内音楽会に向けての練習です。手話をつけて歌っています。
6-4は、Tボールを楽しんでいます。
4-3は、熟語の学習です。
4-2.4-1は、「ふるさとの食」のリーフレットを作っています。
6-3は、班で協力して意味調べをしています。
6-2は、図工で「未来のわたし」を作っています。
6-1は、算数です。表を使って答を導き出しています。
2-2.2-3.2-4.2-1は、カラフルなお面作りです。
今日は月曜日なので、6年生に出張暗唱です。
5-1は、社会で「流通」についてのまとめをしています。
かがやき1組は、ハッピースマイルアートギャラリーのまとめをしています。
かがやき2組は、ミルパックの鉛筆立てのデザインを描いています。
かがやき1組は、テストやドリルパーク等をしています。
休み時間に暗唱を頑張る子どもたちです。
今日は2人の「日本語好きだ検」合格者が出ました。すごいです。
かがやき5組は、テストに全集中です。
6年生は卒業式に向けてサクラソウの苗を植えています。春が楽しみです。
1-1.1-2.1-3は、チューリップの球根を植えています。
今日の給食です。ポークビーンズはおいしいです。
かがやき学級のみんなも暗唱をがんばっています。
6年生がサクラソウの苗を植えています。きれいな花が咲きますように。
2-2は、「お手紙」の学習です。
2-1は、算数です。いろいろな形の色紙を使って、長方形や直角三角形を作っています。