1月29日(月)
1月29日(月)
6-4は、Tボールを楽しんでいます。ナイスバッティングです。
3-3.3-1は、リコーダーを首にかけるひもを結んでいます。校内音楽会が楽しみです。
3-2は、算数です。小数の学習です。
4-3.4-2.4-1は、アンケートで調べたことをわかりやすくまとめています。
5-3は、ALTと外国語専科の先生と英語の授業です。
5-1は、資料を見て考えたことを伝えあっています。
6-1は道徳です。礼儀について話し合っています。
2-1は、ことばの音数をゲーム形式で確認しています。
2-2は、かさこじぞうの役割読みをしています。
今日は月曜日なので、6年生に出張暗唱です。すごい行列です。
かがやき1・2・3組は、算数の問題を解いたりミシンを使ったりしています。
2-3は、九九の学習です。
2-4は、むかしばなしのおもしろいところをさがしています。
1-1は、図書室で読み聞かせを聞いています。
かがやき4組は、算数の問題を解いています。
かがやき5組は、漢字を書いたり本を読んだりしています。
かがやき6組は、算数の問題を解いています。
1-3.1-2は、算数で「大きい数」の学習をしています。
4年生は、校内音楽会の練習をがんばっています。
6-3は、場合の数の学習です。順序良く整理して考えています。
6-4.6-2は、理科でモーターの実験をしています。
5-2は、割合のグラフを書いています。
休み時間に暗唱を頑張る子どもたちです。
1年生も、校内音楽会の練習をがんばっています。
今日の給食です。虹色野菜のコンソメスープはおいしいです。
2年生も校内音楽会の練習をがんばっています。
海上保安庁主催の「未来に残そう青い海・海上保安庁図画コンクール」に出品した、5年生の図画が優秀賞をとったので、熊本海上保安部の方が表彰に来てくださいました。全国で16700点あまりの中から選ばれたのですごいことです。おめでとうございます。
5年生も、校内音楽会の練習をがんばっています。素敵な歌声です。