1月31日(水)
1月31日(水)
朝から元気に縄跳びをして遊ぶ子どもたちです。
今日は6年生は、劇団四季「心の劇場」の観劇です。バスに乗って市民会館に出発です。
かがやき1・2・3組は、今月の詩を暗唱しています。
かがやき4組は、国語や算数のプリントに取り組んでいます。
かがやき5組は、漢字の練習をがんばっています。
3-3は、日本の家の作りについて調べています。
5-2は、資料を使って自分の考えを発表するための原稿を考えています。
5-1.5-3は、「電流と電磁石」の実験です。
2-2は、「かさこじぞう」の学習です。
4年生が校内音楽会の練習をがんばっています。
1-1は、お話を作りました。また、一番おもしろい場面の絵を描いています。
1-2は、「冬のおもちゃ 風車」を作って遊んでいます。
1-3は、「大きい数」の学習です。
今日は水曜日なので、4年生に出張暗唱です。
2-3.2-4は、体育館で縄跳びをしています。
かがやき1.2組は、国語の学習です。
2-1は、100㎝をこえる長さの学習です。
4-1は、2つの数の関係を表に書いて比べています。
4-2は、道徳です。国や郷土への愛について話し合いをしています。
休み時間に暗唱を頑張る子どもたちです。
1年生も校内音楽会に向けて練習を頑張っています。
かがやき3組は、算数の学習やドリルパークをしています。
4-1は、水の温まり方について実験をしています。
4年生への出張暗唱です。今日も一人、「日本語好きだ検」合格者がでました。
今日の給食です。サバの味噌煮もすまし汁もおいしいです。
昼休みにも暗唱を頑張ります。暗唱が一段落したので、1年生と百人一首をしました。
今日は、午後はオンラインで校長会なので、ここまでです。