2月1日(木)
2月1日(木)
2-1は、学校生活アンケートをタブレットで回答しています。
2-2は、長さの学習です。手を広げた長さを測っています。
2-3は、昔話を紹介しあっています。
かがやき4組は、国語の学習や図工をしています。
かがやき5組は、漢字の学習です。
1-2.1-1は、自分で作ったお話を紹介しあったり、感想を言い合ったりしています。
校内音楽会の練習を頑張る6年生です。
4-2は、さんずいへんのつく漢字を探しています。
4-1は、アンケートをとってまとめたものを報告しています。
5-3.5-2.5-1は、円グラフや帯グラフの問題を解いています。
今日は木曜日なので、3年生に出張暗唱です。他学年の子もたくさん来ています。
4-3は、ALTの先生と外国語の授業です。
6-1.6-2.6-4は、モーターを使った実験です。
6-3は、習字の時間です。「伝統を守る」を書いています。
かがやき1組は、卒業に向けてのイラストを描いています。
かがやき2・3組は、漢字の学習です。
2-4は、道徳です。正しいと思うことをするにはどうすればいいか話し合っています。
3-3は、社会です。「私たちの市と生活の移り変わり」を学習しています。
休み時間に暗唱を頑張る子どもたちです。
今日も2人の「日本語好きだ検」合格者がでました。よくがんばりました。
今日の給食です。タイピーエンもサラダもおいしいです。
5-3は、ミシンの学習です。
かがやき6組は、バランスボールを使っています。
1-3は、図工です。「ちぎって はって」を作っています。
校内音楽会の練習を頑張る1年生です。
4-2は、理科の実験です。ものの温まり方を調べています。
かがやき1・2・3組は、ALTの先生と外国語の授業です。
6-2.6-3.6-4は、総合的な学習の時間です。平和を守るための取組をプレゼンやポスター、パンフレットなどにまとめています。
6-1は、習字で「希望」を書いています。