2月5日(月)

2月5日(月)

朝から民生委員の皆様があいさつ運動をしてくださっています。また、子どもたちが通る道に水たまりがあるので、ざるですくって水抜きまでしてくださいました。ありがとうございます。

 

かがやき4組は、漢字やドリルパークをしています。

 

かがやき5組.3-2は、算数です。小数の問題を解いています。

 

4-1は、リコーダーのテストです。音楽会より緊張しているかも・・・

 

3-3.3-1は、日本の家の作りをまとめています。

 

4-2は、「数え方を生み出そう」の感想を書いています。

 

5-1は、外国語専科の先生と英語の授業です。

 

5-3は、「手塚治虫」の伝記を読んで考えを深めます。

 

2-4は、漢字の学習です。

 

1-2は、「子どもをまもる どうぶつたち」の感想を発表しあっています。

 

今日は月曜日なので、6年生に出張暗唱です。

 

かがやき1・2組は、算数の問題を解いています。

 

かがやき3組は、テストやドリルパークをしています。

 

1-3は、買い物を題材に算数の学習です。

 

かがやき6組は、卒業までのカウントダウンカレンダーを作っています。

 

2-4は、両手を広げた長さを2人組で確かめています。

 

2-2.2-3.2-1は、1メートルの長さのものを探しています。

 

6-1は、資料を読み取って友達に説明しています。

 

6-3は、算数です。場合の数の問題を解いています。

 

6-4.6-2は、理科です。モーターの実験をしています。

 

5-2は、立体を仲間分けしています。

 

3-2は、外国語専科の先生と外国語の授業です。

 

休み時間に暗唱を頑張る子どもたちです。

 

1-1は、カタカナのテストをしています。

 

今日の給食です。ハンバーガーもシチューもおいしいです。

 

2-4.2-3は、元気になわとびです。

 

昼休みの校長室です。始業式で使った福笑いをしたり、百人一首をしたり、暗唱をしたりしています。

 

 

ページトップに戻る