2月6日(火)

2月6日(火)

6-3.6-1.6-2は、理科です。太陽光で動く車を作っています。

 

5-1.5-2は、「手塚治虫」の伝記を読んで、考えを深めています。

 

5-3は、立体の学習です。

 

2-3.2-2.2-1.2-4は、図工です。スポンジでとんとんしながらいろいろな模様を描いています。

 

3-3は、日本の家の作りをまとめています。

 

1-3は、自分で書いたお話を友達と読みあっています。

 

1-1は、課題が終わった児童からドリルパークなどをしています。

 

今日は火曜日なので、5年生に出張暗唱です。6年生がたくさん並んでいます。

 

かがやき1・2・3組は、長縄を楽しんでいます。

 

今日は「絵本とおはなしの店 ぺぺぺぺらん」の方に来ていただきお話会を行っています。写真は、1年生・3年生・6年生です。

 

休み時間に暗唱を頑張る子どもたちです。今日は、4人の「日本語好きだ検」合格者がでました。

 

かがやき6組は、算数の問題を解いています。

 

かがやき4組は、テストやドリルパークを行っています。

 

4-1は、「カラーNEOはん画」に取り組んでいます。

 

6-4は、日本とつながりの深い国々を調べています。

 

6-3は、リコーダーや鍵盤ハーモニカのテストです。

 

5年生に出張暗唱です。

 

トイレのスリッパを並べる5年生です。すばらしいです。

 

今日の給食です。ジャガイモのうま煮も茎わかめのサラダもおいしいです。

 

1-2は、課題が終わった児童からドリルパークをしています。

 

かがやき5組は、タイピングの練習です。

 

3-2は、版画です。後片付けもがんばっています。

 

3-1は、「ニュースポーツ交流会」の話し合いです。

 

5-3は、ミシンでエプロンを作っています。

 

昼休みにも暗唱を頑張る子どもたちです。

 

2-4は、国語で「小の月」を調べています。

 

6-3は、Tボールを楽しんでいます。

 

 

 

ページトップに戻る