2月8日(木)
2月8日(木)
昨日の昼休みに暗唱を頑張った子どもたちです。
かがやき4組は、算数や国語、テストなどそれぞれの課題に取り組んでいます。
かがやき6組は、算数や漢字に取り組んでいます。
かがやき2・3組は、体育館の中を元気に走り回っています。
1-1は、カタカナの学習です。
3-3は、理科で磁石のまとめです。
3-1.3-2は、「アルルの女より かね」を鑑賞しています。
4-3は、版画の下書きを作成中です。
5-3.5-2は、三角形の展開図を書いています。
5-1は、手塚治虫の言動や生き方で印象に残ったことを話し合っています。
2-1は、漢字の練習をしています。
今日は木曜日なので、3年生に出張暗唱です。他学年の子どもたちもたくさん来ています。
2-3は、算数のプリントに取り組んでいます。
2-4は、犬棒カルタを読んでいます。
かがやき5組は、タイピングの練習です。
6-4は、計算の見積もりを学習しています。
6-1は、部屋を暗くして発光ダイオードの実験をしています。
1-2.1-1.1-3は、「くしゃくしゃしたら だいへんしん」です。お花紙などをくしゃくしゃにして想像力豊かに作っています。
今日は、4年生.2年生.5年生がお話会です。「ぺぺぺぺらん」の方々に来ていただいています。
休み時間に暗唱を頑張る子どもたちです。
今日は4人の「日本語好きだ検」合格者がでました。
今日の給食です。ひじきのごまマヨサラダもポトフもおいしいです。
6-4は、太陽光電池で走る車の実験です。楽しそうです。
昼休みにも暗唱を頑張る子どもたちです。暗唱が一段落したので、2年生が百人一首を楽しんでいます。
2-2.2-1は、図工です。「いっぱいうつして」に取り組んでいます。
5-1は、元気に跳び箱です。
1-1.1-2は、新1年生との交流会に向けて、話しあったりプレゼントを作ったりしています。