2月15日(木) 新1年生との交流会・ALTの先生方との交流、他
2月15日(木) 新1年生との交流会・ALTの先生方との交流、他
かがやき1組は、算数の問題を解いています。
2-1は、動きを表す言葉を学習しています。
6-2太陽電池でモーターを回しています。
2-4.2-3は、身近な人を紹介する文を書いて、お互いに読みあっています。
かがやき4組は、スイミーの学習をしたりドリルパークで算数の問題を解いたりしています。
今日は6人のALTの先生が来てくださり、子どもたちと交流したりゲームをしたりしてくださいました。子どもたちはちゃんと会話をしているのですごいです。
4-3です。
4-2です。
かがやき1・2・3組です。
3-3です。
4-2は、「数え方をうみだそう」の学習です。
5-3は、速さの学習をしています。
5-2は、ミシンでエプロンを縫っています。
5-1は、心が動いたことを短歌にしています。
6-4は、「プロフェッショナルたち」の学習をしています。ふと見ると、卒業までのカウントダウンカレンダーがあと23日になっています。おめでたいことですが、さみしいです。
6-3は、「プロフェッショナルたち」の学習で、自分が好きなプロフェッショナルの方を紹介しあっています。
今日は木曜日なので、3年生に出張暗唱です。他学年の子どもたちもたくさん来ています。
今日は、1年生と新1年生との交流会です。1年生は、学校紹介をしたり、歌を歌ったり,ゲームをしたりしました。
その後は、クラスに分かれ、交流を深めました。
1年生のみんなが、お兄さんお姉さんになったなあと感じました。
休み時間に暗唱を頑張る子どもたちです。廊下には、大谷さんのグローブを予約に来ている子たちもいます。
5-2は、資料を見て考えたことを発表しています。
3-3は、「アルルの女より~かね~」を鑑賞しています。
今日の給食です。ジャガイモのケチャップ煮も小松菜のサラダもおいしいです。
昼休みにも暗唱を頑張る子どもたちです。百人一首を楽しんでいる子もいます。大谷選手のグローブは、1-1の子どもたちが使っています。
6-1は、中国について調べています。
6-2は、図書の時間です。
かがやき5組は、総合的な学習で使うカードを用意しています。
かがやき6組は、連絡帳書きです。
今日も「日本語好きだ検」合格者がでました。すごいです。
5-3は、素敵なエプロンが出来上がりつつあります。