2月20日(火)

2月20日(火)

2-1は、「読む」+「はじめる」で「読みはじめる」など、組み合わせた言葉を学習しています。

 

2-3は、窓のある建物を製作中です。

 

6-1.6-2は、卒業文集に取り組んでいます。

 

6-3は、オルゴールのふたを製作中です。

 

6-4.6-1は、平和な社会を築くために自分たちにできることを考えています。

 

5-1は、作った短歌を長い紙に清書しています。

 

5-2は、ミシンでエプロンを製作中です。

 

4-1は、立方体の学習です。

 

今日は火曜日なので、5年生に出張暗唱です。6年生もたくさん来ています。

 

1-3は、時計の学習です。

 

3-2は、ニュースポーツ交流会用の動画を編集しています。

 

かがやき6組は、算数の問題を解いています。

 

かがやき5組は、漢字や音楽ノートのまとめに取り組んでいます。

 

かがやき4組は、速さや分数の問題を解いています。

 

6-2は、「そよ風のデュエット」をリコーダーで演奏しています。

 

3-3は、2けた×2けたの問題を解いています。

 

3-1は、ニュースポーツ交流会の話し合いです。

 

4-3は、八代市の国際交流をまとめています。

 

4-2は、直方体や立方体の学習です。

 

1-2は、図書の時間です。

 

かがやき1・3組は、フープを使った運動を工夫しています。

 

1-1は、書写の時間です。早く終わった子は、ドリルパークをしています。

 

2-4は、言葉を広げる学習です。「だれが」「どうする」を考えています。

 

2-2は、百のまとまりの計算です。

 

6-4に出張暗唱です。テストが終わった児童から暗唱をしています。

 

休み時間に暗唱を頑張る子どもたちです。大行列です。あきらめて帰った子もいるようです。ごめんなさい。

 

5-3は、1年間の振り返りをタブレットや紙にまとめています。

 

出張暗唱です。他学年の児童もたくさん来ています。

 

今日の給食です。千切り大根も肉豆腐もおいしいです。

 

今日は、3人の「日本語好きだ検」合格者がでました。がんばっています。

 

大谷選手からのグローブをはめている子どもたちです。

 

昼休みは暗唱が一段落したので、百人一首を楽しんでいます。今日は4年生の子が読み札を担当してくれました。

 

3-3は、ニュースポーツ交流会にむけて準備を頑張っています。

 

4-3は、木版画です。素敵な作品ができています。

 

 

ページトップに戻る