2月21日(水) 4-2研究授業・5年生とALTの先生方との交流 他
2月21日(水) 4-2研究授業・5年生とALTの先生方との交流 他
1-1は、「子どもをまもるどうぶつたち」を友達と音読しています。
かがやき1・2・3組は、朝の会です。先生の読み聞かせを聞いています。
2-1.2-2は、国語で「あなのやくわり」を学習しています。
2-3.2-4は、動きや様子、気持ちを表す言葉を学習しています。
6-1.6-4は、理科です。プログラムに取り組んでいます。
6-3は、算数です。図を使って考えています。
5-1は、総合的な学習で、一年間を振り返ってまとめています。
4-1は、よりよく成長するための「運動・食事・睡眠」について話し合っています。
4-3は、「世界一美しいぼくの村」を読んでの感想を友達と話しあっています。
3-1は、ニュースポーツ交流会の準備を頑張っています。
3-3は、海外の国について調べたことをまとめています。
かがやき6.5組は、将来の夢をまとめたり、タイピングの練習をしたりしています。
今日は水曜日なので、4年生に出張暗唱です。6年生や5年生も来ています。
4-2は、国語の研究授業です。たくさんの先生方が来ているので、ちょっと緊張気味のようです。新しいものの数え方についてクイズを作り、友達と交流しました。
休み時間に暗唱を頑張る子どもたちです。もうすぐ年度末でラストスパートをかけた?ことと、雨なので行列がすごく、廊下まではみ出しています。
6-2は、道徳です。「権利と義務」について話し合っています。
5-1.5-3.5-2は、ALTの先生方との交流会です。6人のALTの先生方に来ていただいています。ありがたいです。
3-2は、海外の国について調べています。
出張暗唱です。2年生や6年生が来ています。
今日の給食です。カレーの日はテンションがあがります。(個人的な感想です)
1-2は、道徳です。「故郷の大切さ」について話し合っています。
1-3も道徳です。「みんなのために」というテーマで話し合っています。
6-4に出張暗唱です。
今日は、10人の「日本語好きだ検」合格者がでました。すごいです!今日、合格した児童の中には、ちょうど誕生日の子どもさんもいました。とてもうれしそうでした、ダブルでおめでとうございます!
昼休みにも暗唱を頑張る子どもたちです。
暗唱の合間に百人一首を楽しんでいます。4年生はとても上手です。
今日は、新入児童保護者説明会です。たくさんの方に来ていただきました。子どもたちに会うのが楽しみです。