2月22日(木) 3年生と保護者の方のニュースポーツ交流会 他

2月22日(木) 3年生と保護者の方のニュースポーツ交流会 他

1-2は、いろいろな動物たちの知恵を調べています。

 

かがやき6組は、1000を超える数の学習です。

 

かがやき5組は、かけ算の筆算の問題を解いています。

 

2-4は、「あなのやくわり」のクイズの答えを話し合っています。

 

2-3は、組み合わせた言葉の学習です。

 

2-1は、「あなのやくわり」を初め・中・終わりに分けています。

 

2-2は、まどのあるたてものを作っています。

 

6-1は、道徳です。自分と意見が合わない人に対してどんなことを思うか話し合っています。

 

6-2は、オルゴールのふたを製作中です。

 

6-3は、理科です。プログラミングをしています。

 

6-4は、国語で「君たちに伝えたいこと」を学習しています。

 

5-1に出張暗唱です。

 

今日は木曜日なので、3年生に出張暗唱です。他学年の子もたくさん来ています。

 

かがやき1・2・3組は、算数の問題を解いたり、読み聞かせを聞いたりしています。

 

5-1に、6年生が来て、プレゼンをしています。平和学習でまとめたことなどを5年生に伝えています。

 

4-1は、物の新しい数え方のクイズを考えています。(例)1あま 2あま・・・(答)饅頭、たいやき等

 

4-2は、ALTの先生と外国語活動です。「What do you want~~?」の言い方を使っています。

 

4-3は、「世界で一番 美しいぼくの村」の場面設定を考えています。

 

3-1.3-2は、ニュースポーツ交流会の準備です。

 

3-3は、海外の国について調べてまとめたものをはっています。

 

休み時間に暗唱を頑張る子どもたちです。

 

3年生は、保護者の方とニュースポーツ交流会です。受付などもがんばっています。

 

1-3は、動物たちのさまざまな知恵を調べてまとめたものを友達と見合っています。

 

1-1は、箱と箱を合わせて想像力豊かに作っています。

 

5-3は、1年間を振り返ってのまとめをしています。

 

5-2は、課題が終わった児童から、「日本語好きだ検」を覚えたり本を読んだりしています。

 

暗唱を頑張る子どもたちです。

 

今日の給食です。ブロッコリーとナッツのサラダもクリームスパゲティもおいしいです。

 

今日は、5人の「日本語好きだ検」合格者がでました。すごいです。

 

ページトップに戻る