2月27日(火) 学校評議員会 他
2月27日(火) 学校評議員会 他
6-1は、理科でプログラミング学習をしています。
4-3は、「赤いやねの家」の歌のテストです。
かがやき6組は、卒業文集や算数の問題に取り組んでいます。
かがやき5組は、算数の問題を解いています。
かがやき4組は、立方体や直方体の問題を解いたり、国語の問題を解いたりしています。
かがやき1・2・3組は、朝の会です。昨日、福岡の学校給食で不幸な事故が起きました。今日は龍田小の給食がおでんなので、全校で誤飲しないように指導をしました。
国語の問題を解いています。
1-1は、「スイミー」を読んで好きなところを話し合っています。
1-2は、課題が終わった児童からドリルパークや読書をしています。
5-1も誤飲防止の指導を行っています。
今日は火曜日なので、5年生に出張暗唱です。6年生も来ています。
今日は学校評議員会です。日ごろからお世話になっている地域の皆様に龍田小の教育をご説明し、校内も見ていただきました。また、ご意見もいただきましたが、「子どもたちのあいさつがいい」、「日本語好きだ検の取組もいい」、「地域も学校のためにがんばる」というありがたいお話をいただきました。
そこで、「廊下の上の方にある蜘蛛の巣に困っています。」とご相談したところ、なんとすぐに蜘蛛の巣を払うための竹と竹ぼうき50本ほどを持ってきてくださいました。ありがとうございます。
また、どんぐりトトロの土台に使うペットボトルのふたもたくさんいただきました。ありがとうございます。
1-3は、2けた+1けたの計算です。
かがやき6組は、ローマ字の学習をしています。
2-4は、卒業生へのメッセージや飾りを作っています。
2-3.2-2.2-1は、まどのあるたてものを作っています。
6-4は、算数などのドリル学習です。
5-1.5-3は、1年間を振り返ってのまとめをしています。
業間の暗唱です。みんながんばっています。
4-2は、版画を作成しています。
4-1は、課題が終わった児童からドリルパークや読書をしています。
出張暗唱です。すごい行列です。
今日の給食です。おでんもサラダもおいしいです。
今日は6人の児童に合格証を渡しました。みんな笑顔です。
昼休みにも暗唱を頑張る子どもたちです。百人一首も楽しんでいます。
5-2は、外国語専科の先生と英語の授業です。
6-2は、海外の国について調べています。
3-1は、粘土の形が変わると重さは変わるのか調べています。
3-2は、版画です。楽しそうです。
6-3は、元気にサッカーをしています。
4-1に出張暗唱です。
3-3は習字です。真剣に取り組んでいます。