3月4日(月)

3月4日(月)

朝から民生委員の皆様があいさつ運動に立ってくださっています。ありがとうございます。

 

1-1は、スイミーを役割読みしています。

 

6年生はいよいよ卒業式の練習です。今日は椅子の位置や座り方などの確認をしていました。

 

2-1.2-2.2-3.2-4は、国語の時間です。「あなのやくわり」の学習です

 

5-2は、版画に取り組んでいます。

 

5-3は、ALTの先生と外国語専科の先生と英語の授業です。

 

4-3は、「世界一美しいぼくの村」の授業です。

 

3-2は、算数です。□にあてはまる数の見つけ方を話し合っています。

 

3-3は、海外の国について調べたことについてのクイズをしています。

 

かがやき5組は、「ゆうすげ村の小さなりょかん」の学習です。

 

かがやき6組は、お誕生カードをかいたり、テストをしたりしています。

 

かがやき4組は、国語の学習です。

 

4-1は、理科です。水を冷やした時の変化を観察しています。

 

今日は月曜日なので、6年生に出張暗唱です。5年生や2年生もたくさん来ています。

 

3-1は、班で打楽器を工夫して鳴らしています。

 

6-3は、卒業式の呼びかけのセリフ担当を決めています。

 

4-2は、体育館で走り高跳びです。

 

かがやき1組は、オルゴールのふたを作ったり、漢字プリントをしたりしています。

 

休み時間に暗唱を頑張る子どもたちです。

 

かがやき2組は、算数の時間です。

 

かがやき3組は、国語の学習です。

 

6-1は、国際連合について学習をしています。

 

6-2は、理科です。「地球上の空気と生物のかかわり」の学習です。

 

6-4は、ALTの先生と外国語専科の先生と英語の授業です。

 

5-1は、算数の復習に入っています。

 

2-2.2-3は、元気にキックベースを楽しんでいます。

 

1-3.1-2は、算数で「おおいほう すくないほう」の学習をしています。

 

6年生に出張暗唱です。

 

今日の給食です。サラダも担々麺もおいしいです。

 

 

ページトップに戻る