3月13日(水)
3月13日(水)
今日は水曜日なので、生活委員会の子どもたちがあいさつ運動を頑張っています。
最後の縦割り班活動の準備を6年生ががんばっていました。1年生は、元気になわとびです。
今日は、最後の縦割り班活動です。6年生の皆さん、企画やお世話、ありがとうございました。
5年生は、来年度のために、6年生をよく見ていいところを探しています。
最後はみんなで6年生にお礼を言って終わりました。
2-2は、「自分が好きな場所」発表会です。
2-1は、自分が好きな場所を書いて、友達に紹介します。「校長室」と書いている子もいました。
2-3.2-4は、「ことばのアルバム」の学習です。この一年間、頑張ったことやできるようになったことを書いています・
6-2は、卒業式の最後の「決めポーズ」を話し合っています。
6-4は、オルゴールの蓋を製作しています。
5-2は、家庭科の調理実習の計画を立てています。
3-1は、漢字の「へん」の学習です。
3-2は、保健の学習です。なぜ体を清潔にする必要があるのか話し合っています。
3-3は、自分で作った物語を発表しています。
1-1は、1年間で一番楽しかったことを書いています。
かがやき4組は、算数の問題を解いたり、将来の夢を書いたりしています。
6-1は、自分の思いが伝わるように工夫して、スピーチをしています。
6-3は、道徳です。「希望と勇気・努力と強い意志」について話し合っています。
5-1.5-3は、図工です。「形が動く、絵が動く」に取り組んでいます。
4-3は、お楽しみ会の準備や練習をしています。
1-2は、色紙を切って、いろいろな形にしています。
かがやき1組は、卒業文集を書いています。
かがやき2組は、国語の問題をといています。
かがやき3組は、キャリアパスポートに取り組み、終わった児童からドリルパークをしています。
4-1は、プラスチックダンボールを使って、ランプシェードを作っています。
今日は、水曜日なので、4年生に出張暗唱です。
今日の給食です。サラダもちりめんナッツも五目うどんもおいしいです。
昼休みに暗唱を頑張る子どもたちです。
どんぐりトトロを作っている子もいます。
今日は2人の日本語好きだ検合格者がでました。
かがやき6組は、卒業文集に取り組んでいます。
かがやき5組は、課題が終わった児童からタイピングの練習を頑張っています。
4-3は習字です。「手話」を書いています。
4-2も習字です。「わざ」を書いています。
4-1は、4年生で一番の思い出ややってみたい委員会などを話し合っています。
5-1は、調理実習です。おいしそうです。
1-3は、鍵盤ハーモニカで、「子犬のマーチ」を演奏しています。