4月15日(月)

4月15日(月)

朝の会です。1日の流れを説明されています。

 

漢字の練習です。「風」や「読」を空で書いています。

 

「風のゆうびんやさん」の挿絵をお話しの順番に並べています。

 

漢字の練習をしたり、「こわれた千の楽器」を読んだりしています。

 

ALTの先生と外国語の学習です。

 

「700+400」の計算の仕方を話し合っています。

 

「連・葉」などの漢字を空で書いています。

 

「もしもこんなことができるなら」というテーマで話し合っています。

 

「おにぎり石の伝説」の学習です。

 

「10倍、100倍、1000倍」したときの小数点の移りかたを考えています。

 

「さなぎたちの教室」の学習です。

 

自学についてのオリエンテーションです。

 

係の話し合いです。

 

教室で視力の検査です。

 

粘土で自分の顔を作っています。

 

今日の給食です。サラダもキャベツのうましおスープもおいしいです。

 

「日本語好きだ検」の暗唱は、2~6年生は5月の連休明けから始めようと思っています。1年生は、ひらがなを習ってからでしょうか。しかし、昨年度使っていたものを持ってきた児童がいましたので、暗唱をしました。すごいなあと思いました。百人一首をしている児童もいます。

 

校長室でどんぐりトトロを作る子どもたちもいます。

 

「ひょうやグラフ」の学習です。

 

「ロンドンばし」に合わせてたくさんの友達とハイタッチをしています。

 

係の話し合いです。

 

合同で、大切にしていきたいことを話し合っています。

 

ドッジボールを楽しんでいます。

 

 

ページトップに戻る