4月30日(火)

4月30日(火)

国語の学習を進めています。

 

「たし算やひき算」の問題を解いています。

 

「さなぎたちの教室」の段落ごとの小見出しを考えています。

 

道徳です。男女仲良く信頼しあって生活するためには、どのような考え方が必要か話し合っています。

 

友達と意見交流をしています。

 

工夫して複雑な形の体積を求めています。

 

友達同士でインタビューをし合っています。

 

より良いクラスになるためにどのようなことが必要か話し合っています。

 

課題が終わった児童から、読書などに取り組んでいます。

 

班の友達との共通点を話し合っています。

 

どんなクラスにしたいのかを話し合っています。

 

家庭科でお茶を入れて味わっています。おいしそうです。

 

体育です。集団行動の練習です。

 

算数の学習を頑張っています。

 

「すいせんのラッパ」の音読を練習しています。

 

道徳です。友達とよりよい関係を築くためにはどのような考えが必要か話し合っています。

 

音楽です。鍵盤ハーモニカで「指またぎ」を練習しています。

 

朗読発表会を班ごとにしています。

 

「よい姿勢」で、「書き始めと書き終わり」に気を付けながら字を書いています。

 

今日の給食です。イワシのおかかにもかきたま汁もおいしいです。

 

「日本語好きだ検」の暗唱は、連休明けを予定していましたが、早く始めたい子どもたちが校長室に押し寄せてきたので、暗唱を聞きました。やる気満々で素晴らしいです!

 

運動会のテーマを話し合っています。クラスのことだけではなく、団や学校全体を考えて意見を言っています。

 

外国語専科の先生と英語の学習です。盛り上がっています。

 

「すいせんのラッパ」の音読発表会に取り組んでいます。

 

学年で合同体育です。楽しそうです。

 

ページトップに戻る