6月3日(月)
6月3日(月)
今日は、校長が午前中不在でしたので、4時間目からの写真です。全部のクラスは回れませんでした。
音楽です。「でんでんむし」や「じゃんけんぽん」の曲にあわせて体を動かしています。
図書の時間です。集中しています。
メダカの卵の観察をしています。もう、ふ化したメダカの赤ちゃんもいます。
三権分立や国会の学習をしています。
ALTの先生と外国語の学習です。
昼休みに暗唱を頑張る子どもたちです。
今日は「日本語好きだ検」の合格者が5人も出ました。すごいです。少しずつ頑張れば、合格証はもらえます。がんばりましょう!1年生もあと少ししたら始めます。
玉止め・玉結びの練習をしています。
社会です。低地の自然環境と佐原北部の観光の学習です。
道徳です。「やってはいけないこと」を見たり、誘われたりしたときどうするか話し合っています。
「ヤドカリとイソギンチャク」の学習です。
学年集会で話を聞いて思ったことを書いています。
レクレーションをしています。
「わたしのクラスの生き物図かん」の学習です。
「名前を見てちょうだい」の学習です。
順序に気を付けて話す学習です。
葉に日光が当たるとデンプンができるのか実験しています。
音楽です。「ラバーズコンチェルト」を練習しています。
放課後の校内研修です。職員が救命救急法を学んでいます。毎年行っているものですが、子どもたちや身の周りの方の命を救うための大切な研修です。みんな真剣に取り組んでいます。