6月5日(水)

6月5日(水)

今日は水曜日なので、生活委員会の子どもたちがあいさつ運動を行っています。

 

「いにしえの言葉に親しもう」の学習です。

 

「生き物図かん」をつくる準備をしています。

 

漢字の練習を頑張っています。

 

4けたの数の筆算の問題を解いています

 

ツルレイシの苗の観察をしています。

 

新しいクラスになって2か月が過ぎたので、お互いのいいところを探して背中の紙に書いています。

 

ALTと外国語専科の先生と英語の学習です。月ごとの行事を英語で言っています。

 

「私の説明文」を書いています。

 

ラバーズコンチェルトを学習しています。

 

立体模型の形を写して絵を描いています。

 

いろいろな形の仲間分けをしています。

 

「かっぱ」や「ねっこ」など、ちいさい「っ」に気をつけて読んでいます。

 

ふと見るとトイレのスリッパを丁寧に並べてくれている子がいました。すばらしい!

 

今日は水曜日なので、4年生教室前に出張暗唱です。

 

今日は教育実習生の研究授業です。繰り下がりのあるひき算です。子どもたちは一生懸命考えていました。

 

業間に暗唱を頑張る子どもたちです。

 

「生活はみがきチェックウイーク」の目標を考えて書いています。

 

日本語好きだ検の暗唱の練習です。

 

図書の時間です。

 

玉止め・玉結びの練習をしています。

 

黒板にお題の絵を描いてみんなで何の絵か話し合っています。

 

「いろんな木の実」でリズム伴奏の面白さを感じています。

 

出張暗唱です。

 

今日の給食です。厚揚げの炒め物も春雨汁もおいしいです。

 

「かえるの合唱」を鍵盤ハーモニカで演奏しています。

 

小数の割り算の問題を解いています。

 

シャトルランです。頑張っています。

 

昼休みにも暗唱を頑張る子どもたちです。

 

スライムを作って楽しんでいる子どもたちです。

 

 

ページトップに戻る