6月7日(金)
6月7日(金)
12年前の九州北部豪雨災害で龍田が受けた被害について校長室に調べに来ている子どもたちです。
「こんなことをしているよ」の学習です。
ALTと外国語専科の先生と英語の学習です。季節の行事を英語で話しています。
米作りについて調べています。
「清」など新しい漢字を練習したり空で書いたりしています。
「生き物図かん」を書いています。
「わたしの説明書」の清書に取り掛かっています。
外国語の授業です。ローマ字を学習しています。
ローマ字や漢字などそれぞれの課題に取り組んでいます。
今日は金曜日なので2年生教室前に出張暗唱です。
マット遊びをしています。
読書の時間です。
道徳です。命の大切さについて話し合っています。
筆算の問題を解いています。
針金を曲げたりくるくるまいたりして好きなものを作っています。
運動会までがんばったので、そのごほうびに楽しいことをするようです。話し合いをしています。
理科です。呼吸をすると発生する気体などを話し合っています。
小さい「っ」や「を」と「お」の違いなどを学習しています。
業間に暗唱を頑張る子どもたちです。
アサガオの支柱をセットしています。
教育実習生の方とは今日でお別れです。最後にレクレーションを楽しんでいます。
出張暗唱です。今日は4人の「日本語好きだ検」合格者がでました。
今日の給食です。タコライスもたまごスープもおいしいです。
今日はお昼から龍田中で幼保小中連携がありますので、ここまでです。