6月13日(木)
6月13日(木)
数え棒や数字ブロックなどいろいろなものを並べて創意工夫しながら好きなものを創って。
「話そう 2年生のわたし」というテーマで作文を書いています。
「風切るつばさ」で、登場人物の関係を読み取っています。
災害からわたしたちを守る政治の取組を学習しています。
今日は木曜日なので、3年生教室前に出張暗唱です。
固定遊具で元気に遊んでいます。
今週はプール開き週間です。6年生がきれいに掃除してくれたプールです。気持ちよさそうです。
ふと見るとスリッパを並べている子が見えました。すばらしいです。
「生き物図かん」を作成しています。
道徳です。「命の大切さ」について話し合っています。
「断定・予想・仮定」などの言い方を学習しています。
水俣の学習です。真剣に取り組んでいます。
「大きくそだて! びっくりやさい」をテーマに楽しい絵を描いています。
業間に暗唱を頑張る子どもたちです。今日は1年生のクラスを回って暗唱の意味と取り組み方を話しました。早速練習をして校長室に来ている子どもたちもいます。
道徳です。「決まりや約束を守る」ことをテーマに話し合っています。
プール開きです。楽しそうです。途中でバッテリーが切れたので、水慣れまでしか写せませんでした。
質の良いお米を作るための工夫を話し合っています。
なぜ、歴史を学ぶのか話し合っています。
外国語の授業です。
今日の給食です。きびなごごまフライも冷製パスタもおいしいです。
昼休みにも暗唱を頑張る子どもたちです。今日は1人の「日本語好きだ検」合格者がでました。
カラフル粘土で筆立てを作っています。
「わたしの説明書」の発表会です。
5時間目の休みにも暗唱を頑張っている子どもたちです。