6月19日(水)
6月19日(水)
今日は水曜日なので、生活委員会の子どもたちがあいさつ運動をがんばっています。
朝から野菜のお世話をしています。
今日の朝自習は、たてわり班活動です。今年度初めてなので、6年生が1年生を迎えにいっています。今日は顔合わせといろいろな確認です。
白川わくわくランドから先生をお呼びして、白川のこと、防災のことなどを教えていただきました。
「生き物図かん」を作成中です。
計算カードを使って学習しています。
ツルレイシのお世話です。
外国語専科の先生と英語の授業です。
「新聞記事を読みくらべよう」の授業です。
小数のわり算の学習です。少人数で取り組んでいます。
今日は水曜日なので、4年生教室前に出張暗唱です。
「どうやってみを まもるのかな」の学習です。アルマジロやスカンクなどの身の守り方を読み取ります。
小数のわり算の問題を解いています。
漢字の学習です。
筆算の問題を解いています。
図書の時間です。説明を聞いています。
算数の時間です。計算の工夫について学習しています。
「急」「安」などの新しい漢字を空で書いています。
リコーダーの練習です。
業間に暗唱を頑張る子どもたちです。
今日の給食です。とってもおいしいです。
図を使って問題を解いています。
「どうぶつ園のかんばんとガイドブック」の学習です。
道徳です。元気に過ごすためにどうすればいいのか話し合っています。
白川わくわくランドの先生方にお礼のお手紙を書いています。
図書の時間です。
今日は校長が出張のため、ここまでです。