9月4日(水)
9月4日(水)
今日は水曜日なので、生活委員会の子どもたちがあいさつ運動を頑張っています。
新しい漢字の書き順を空書きしています。
テストをしたり、短歌の学習をしたりしています。
棒グラフの書き方を話し合っています。
4年生をニュースポーツに招待する招待状を書いています。
教頭先生が授業をされています。「紙ひこうき」という詩の授業です。
始筆、送筆、終筆に気を付けて「竹笛」を書いています。
1289mは何㎞になるのか、話し合っています。
外国語専科の先生と英語の授業です。
歴史で、源平の戦いを学習しています。
俳句を作っています。明日は句会があるそうです。
俳句の季語について学習しています。
理科の自由研究の発表会です。
「空にぐうんと 手をのばせ」という詩の学習です。動作化などをしています。
今日は水曜日なので、4年生教室前に出張暗唱です。
日本語好きだ検の練習やカレンダーづくりなどを頑張っています。
9月の掲示物を作っています。
業間に暗唱を頑張る子どもたちです。
ロイロノートで学習を進めています。
「き」という詩の学習です。
道徳です。どんなときに「ありがとう」というのか話し合っています。
夏休みの絵日記の発表会です。
「ことばあつめ」の学習です。家にあるものでしりとりを作っています。
自由研究の発表会です。
算数を少人数で進めています。倍数について学習しています。
今日の給食です。和風ハンバーグもカボチャの味噌汁もとてもおいしいです。
昼休みにも暗唱を頑張る子どもたちです
今日も2人の「日本語好きだ検」合格者がでました。すごいです。
ミニバレーを楽しんでいます。
「パッチンがえる」を作って楽しんでいます。
「好きなものビンゴ」を楽しんでいます。