9月5日(木)

9月5日(木)

俳句の学習です。タブレットを使って、背景と組み合わせながら俳句を作っています。

 

「紙ひこうき」や「夕日がせなかをおしてくる」等の詩の学習です。

 

タブレットで短歌を作ったり、主語と述語の関係を調べたりしています。

 

俳句の作り方を学んでいます。

 

10より大きい数の学習です。

 

朝の会です。先生からのお話しとクイズがあっています。

 

ミニバレーを楽しんでいます。

 

今日は木曜日なので、3年生教室前に出張暗唱です。

 

理科です。顕微鏡でおしべやめしべを観察しています。

 

業間に暗唱を頑張る子どもたちです。

 

図工です。「新聞紙とあそぼう」で新聞紙をねじったりちぎったり丸めたりして楽しんでいます。おしゃれな衣装を作っている子もいます。

 

学年合同の体育です。つなやフラフープ、ボールを使って運動しています。

 

図工です。夏休みの思い出を絵にしています。

 

理科で、おしべやめしべを顕微鏡で観察します。

 

今日の給食です。シチューもサラダもおいしいです。

 

昼休みにも暗唱を頑張る子どもたちです。

 

6年生の句会に出席しました。みんなそれぞれ工夫した俳句ができていて、楽しい会でした。子どもたちが選ぶ好きな俳句や審査員特別賞(矢田先生賞・校長賞)も選出されました。

 

 

 

 

ページトップに戻る