9月11日(水)
9月11日(水)
今日は朝から縦割り班活動です。それぞれの班で高学年がリーダーになり仲良く遊んでいます。
理科の時間です。自由研究を発表しています。
お話しの世界でどんなことをしたいのか、班で話し合っています。
国語の授業です。「ニャーゴ」の音読をしています。
2つの立場に分かれて意見を交流しています。
ALTの先生が新しくお二人来られたので、自己紹介から始まっています。
クラスがもっと良くなるための係活動について話し合っています。
グループの合言葉を話し合っています。
今日は水曜日なので、4年生教室前に出張暗唱です。
総合的な学習の時間です。「たつだのやさしさ発見隊」で「認知症キッズサポーター」の活動について話し合っています。
ロイロノートで動画を編集できるよう練習しています。
図書の時間です。真剣に読んでいます。
算数の問題を解いています。
ふと見るとトイレのスリッパを並べている子どもたちがいました。
フルーツバスケットで楽しんでいます。
業間に暗唱を頑張る子どもたちです。
国語で「ニャーゴ」を学習しています。登場人物の声を工夫して読んでいます。
学年合同で、ドッジビーを楽しんでいます。
今日の給食です。カレーもアイアンサラダもおいしいです。
ALTの先生が自己紹介をしています。
今日は3人の「日本語好きだ検」合格者がでました。すごいです。
昼休みにも暗唱を頑張る子どもたちです。
暗唱の合間に、明日、北区長さんと懇話会をする6年生と打ち合わせをしました。とても立派な意見を考えてきていました。
理科の授業です。楽器の音を聞いて感じたことを話し合います。