9月12日(木) 北区役所区長さんとの意見交換会 他

9月12日(木) 北区役所区長さんとの意見交換会 他

図工「スタンプ ぺったん」です。楽しい模様ができました。

 

ミニバレーを楽しんでいます。

 

文の組み立てと主語と述語を学習しています。

 

小数のたし算の問題を解いています。

 

折れの練習です。

 

「ニャーゴ」の学習です。好きなところを話し合ったり、場面を確かめたりしています。

 

道徳です。「おかげさまで」という言葉が持つ力を話し合っています。

 

立場を明らかにして、班の中で話し合いをしています。

 

あいさつが上手になるための話し合いをしています。

 

「とんび」の学習です。

 

グループの合言葉を話し合っています。

 

問題を解決するための話し合いを班でしています。

 

学校キレイキレイ大作戦です。

 

業間に暗唱を頑張る子どもたちです。

 

今日は2人の「日本語好きだ検」合格者がでました。

 

ティッシュとカラーペンを使って素敵な模様を作っています。

 

今日は木曜日なので、3年生教室前に出張暗唱です。

 

体育です。まずは「体でじゃんけん」でウオーミングアップです。

 

今日の給食です。魚のケチャップソースもラビオリスープもおいしいです。

 

道徳です。みんなのために仕事をしてうれしかったことを話し合っています。

 

主語と述語の学習です。

 

北区役所区長さんとの意見交換会が2時から開催されました。本来は中学生対象でしたが、せっかくの機会なので小学生も参加させていただきました。児童代表の4人の子どもたちが参加しました。子どもたちは、「ごみ問題」や「安全なプレイパーク」、「外国の方もわかるような標識があるといい」、「子どもたちが気楽に立ち寄れる文房具店やお店」、「あいさつ」等に関する素敵な意見が出され、区長さんと意見を交流していました。貴重な1時間でした。

 

 

ページトップに戻る