9月27日(金)

9月27日(金)

タグラグビーのパスの練習です。

 

班で百人一首をしています。

 

水俣での学習を他学年に紹介するので、わかりやすくまとめています。

 

ALTの先生と英語の学習です。

 

3けた÷2けたのわり算の問題を解いています。

 

あまりのあるわり算の問題を解いています。

 

「サーカスのライオン」の学習です。

 

今日は、学校評議員会がありました。評議員の皆様に授業を見ていただいています。評議員であり、バレー部の監督でもある方が見ているので、バレー部の子どもたちは喜んでいます。はりきって「ハトと少年」を演奏しています。

 

分数の問題の解き方を考えています。

 

「立体と体積」や外国語などそれぞれの課題に取り組んでいます。

 

10月の素敵な掲示ができました。

 

漢字の成り立ちについて学んでいます。

 

長さ比べの学習です。

 

業間に暗唱を頑張る子どもたちです。

 

PTAから、校内の「徐行」や「飛び出し注意」の標識をいただきました。ありがとうございます。ふれあい広場は、子どもたちが登下校や運動場に行くときに通ります。事故がないよう、安全運転でお願いします。

 

公園に行って虫などと触れ合ってきました。

 

炭酸水に溶けているものは何なのか、実験で調べています。

 

「絵を見てお話を書こう」の学習です。

 

織田信長について調べています。

 

漢字同士の大きさに気を付けて「白馬」を書いています。

 

書き取りを頑張っています。

 

今日の給食です。ごぼうのごまネーズ和えも五目うどんもおいしいです。

 

体つくりの運動です。

 

昼休みにも暗唱を頑張る子どもたちです。

 

暗唱の合間に五色百人一首をする子もいます。高学年の児童が読んでくれています。

 

ボードをいろいろな形に切って、組み合わせ、伝言板を作ります。

 

リトマス紙を使って、水溶液の性質を調べています。

 

見学旅行の話し合いをしています。

 

スーパーの商品の並び方などを工夫して、オリジナルのスーパーを作っています。

 

今日は、6人の「日本語好きだ検」合格者がでました。すごいです!

 

 

ページトップに戻る